病院と男性医療事務(僕)と診療報酬

大阪の病院で医療事務をしています。 私の周りで起こったことや、病院のお話などを中心に記事にしていこうと考えています。診療報酬についても少しずつ触れていくことができればと考えています。

2017年09月

人間関係=仕事のやりやすさに影響

学生時代から常に付きまとうのが人間関係。

めんどくさいですよね。でもどこで働こうが基本的にはなくならいものだと思います。


・【医事課の人間関係】
基本的には最悪らしいですね。もちろん私の病院は大丈夫です(笑)。何の根拠もないですが、人間関係が嫌になって退職した人はいません。

先輩職員さんの話では、前いた病院医事課は最悪だと言ってました。
女の人ばかりということも関係しているのかもしれませんね。

当院では大丈夫ですが、さすがにみんながみんな仲良しこよしではありませんよ。
派閥とまではいかなくとも、グループのようなものはできますね。


・【当院でのグループ?】
当院の医事課で20数名います。簡単なグループ分けをしますと外来と入院係。それと医師事務にわかれます。

外来で約20名、それ以外が入院係と医師事務です。入院係と医師事務のなかではグループは特にないかと思わます。
問題があるとするなら外来ですかね。

人数が多いこともあり、外来の中でもグループのようなものができてしまいます。まぁ仲が悪いわけではないので、私自身は何も気にしてはいません(笑)。

強いてあげるなら、一緒にお昼ご飯を食べるテーブルが分かれるぐらいでしょうか。
その程度です。


・【ギクシャクした人間関係は質問もしにくい】
単純に人間関係が良くなかったら、話しかけることすら抵抗がありますよね。
そんなことが当院では基本的にはないかなと思われます。

もちろん私も初めから抵抗なく全員に質問できたわけではありません。
苦手な人というのはどうしてもいます。まぁこっちが苦手だなと感じていたら、大概相手も同じことを思っているかと思います。

ですがそんな状態を続けていると、聞きたいことも聞きにくくなってしまいますよね。
そうなってしまうと、知りたいことがあるのに質問ができなくなり、さらにはほったらかしにして、知識を得るチャンスを逃してしまうのではないかなと思います。

むしろ医事課企画でみんな一緒に遊びに行ったりもします。
医事課企画ですが他部署の人たちも参加しBBQもしました。

他部署の人とも仲良くなっておくと、仕事がしやすくなりますね。


・【人とのつながり】
医事課だけでなくいろんな部署とつながりを持つのは楽しいですね。
いろんな情報が入ってきます。この間もリハビリの人たちとご飯にいき、リハビリ科のおもしろい情報いただきました(笑)。

これからは他施設のかたとも接点をもって、いろんな情報仕入れていきたいですね。



にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

レセプト作業が無くなる!?その名も「べてらん君」

ついに当院において、レセプト作業を劇的に少なくしてくれるシステム「べてらん君」を導入することが決まりました。



・【べてらん君とは】


詳しくはこちらののURLを参照ください。
レセプトチェックべてらん君

h1


1.高精度チェック さまざまなカテゴリで、詳細かつ正確に内容をチェック。強化される審査内容に定期バージョンアップによりいち早く対応します。

2.驚きの処理スピード 外来レセプト10.000毎を8分でチェック。
高速チェックで、月中の分散処理も楽々ok

3.レセプト形式で結果を表示 実際にの紙レセプトを赤字で添削イメージで結果を表示。
どなたにも見やすく、わかりやすいと好評です。
参照URL:http://www.hitachi-mc.co.jp/products/medical/veteran_collabo/



・【べてらんすぎます(笑)。】
このべてらん君、便利すぎます。正直医事課の仕事無くなっちゃいます(笑)。

まぁべてらん君を導入したからといって、すぐにレセプト作業がすべてなくなるわけではないと思われます。

導入初期はチェックのシステム設定が必要になります。
例えばPSAの検査をしているのに、前立腺がんの病衣名がついていなければエラーが出るように設定します。

ある程度は減点・返戻調査を企業さんがしており、大概のエラー設定はされているようです。
あとは病院ごとで特に減点されている項目や、返戻されている項目を別に設定するようです。


・【運用方法はさまざま】
今回このべてらん君の設定、操作担当に私が指名されました。
もちろん私だけではありません。ですがある程度の運用方法は考えておく必要があるかと思っています。

日々毎日、電子カルテとレセコンの入力内容を合致させていれば、あとはこのべてらん君チェックである程度作業は楽になるのかなと考えています。

毎日チェックすれば、月初めに焦ってチェックする必要はないかと思います。
毎日チェックしていればエラーの修正も手早く行えると思っています。

流れとしては、
1.毎日電子カルテとレセコン入力を合致
2.翌日に前日の分をべてらん君で病名漏れなどのエラーチェック
3.エラーがでれば即修正
4.1週間ごとに全体をエラーチェック
5.月最終日、もしくは翌月1日に全てのエラーチェック


ここまですれば、病名漏れ、コメント漏れなどは防ぐことができるのではないでしょうか。
毎日エラーチェックしているなら、週間単位のチェックが不要に思われるかもしれません。
ですが、日数が経過してからレセコンをいじることも時にはあります。
その対応も必要かと思い、週間単位でも全体のエラーチェックを導入しています。


・【医事課殺し!!】
べてらん君の作業が多いように思われますが、10.000枚のレセプトを8分でチェックしてくれます。
当院の外来はだいたい2.500件ほどです。

そのため医事課の残業時間も減少することができるでしょう。

このべてらん君の導入の費用については、詳しくしらされていません。ですがコストに見合ったものでないと医事課のトップは動かないので、採算は取れているのだと思われます。

そのうち自動再来器。自動会計システムなどが導入されていき、本当に医事課自体が無くなってしまうかもしれません。

医事課に転職を考えている方、急がないとお仕事無くなっちゃいますよ(笑)。



にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

初診料と再診料

病院に行き診察を受けると必ず発生するのが、初診料と再診料です。今回はこの初診料と再診料の算定の仕方について少し触れたいと思います。


・【初めての診察】
はじめて病院で診察を受ける。もしくはひさしぶりに診察を受ける。この場合は初診料を算定しています。


では少し違ったパターン。

「普段内科に通院している。今回は指をけがしたので外科で診察を受けた。」
その場合は再診料で算定します。


普段通院しているなら、別の科に初めて診察を受けても基本的には再診料で済みます。


・【普段の通院+同日に初めての科で診察】
この場合はまた違った算定の仕方になります。
普段の通院だけなら再診料。そこに初めての科を同日に受けた場合は「同日複数科初診」というものが発生します。


再診料(当院では72点)と初診料(282点)を同時には算定できない仕組みになっています。そのために「同日複数科初診(141点)」というものがあります。


なので普段通院されている方は同日複数科初診を算定されないように気を付けてください。
別の科に初めてかかる際には注意した方がいいかもしれないですね。


・【初診+同日複数化初診】
これも時折あります。

こけて打撲ができたから整形外科で初めて診察を受ける。これに風邪気味だから内科も受けたい。となりますと「初診料+同日複数科初診」になります。


ここで注意が1つ。同じ症状で複数科受診する場合にはこのような算定方法にはなりません。
あくまで別症状で別の科に受診した場合となります。


簡単に言いますと。腹痛で消火器内科での診察を受けた。
しかし症状的に虫垂炎だったので、消化器外科での診察にまわされた(もちろん同日にです)。その場合は初診料だけです。


同じ症状で複数科受診をしても、その分の診察代金は基本的に算定はしません。


・【どれぐらい期間があけば再診から初診にかわるのか】
風邪や打撲、きりきずなど簡単なものですと、カルテの記載から今回の受診と関係がなければ初診料に代わります。


また以前通院していたが、久しぶりに来院をした場合。これも期間にはよりますが以前のお薬の処方日数などを参考に考えます。


1ヶ月分のお薬しか出ていなかったのに、半年間あいて来院をしていれば初診料を算定するでしょう。

もちろん1年ぶりに通院を再開したなどは初診扱いです。


・【眼科病名は気を付けて!】
特例が眼科の病名ですね。保険者からすると近視や遠視などの病気は治らないと考えています。そのため、かなり久しぶりの来院だったので初診で算定したら減点されちゃいました(笑)。


初診や再診の見極めって意外と難しい部分です。完璧に判断できる人なんていないのではないでしょうか(笑)。


今回は簡単な説明とさせていただきましたが、まだまだ掘り下げると面白い情報が出てきます(健康診断を受けていたなど)。


ですがそれはまた別の機会に記載できればと思います!



にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

なぜ医療事務になったのか

以前の仕事、薬剤部内での仕事を辞めてから就職活動をしていました。特にそのころは目標なく就職活動をしていました。そのために、志望動機などテキトーなものだったんですね。そりゃあ面接をしてもうかりません(笑)。


・【医療事務になったきっかけ】
そんな難しいことではありませんでした。以前の仕事を活かすことができるのが医療事務だったからです。

以前の仕事に関してはこちらの記事をどうぞ
【現在の職に就くまでのお話】



まえの職場でお薬に関しての知識が身につきました。今までは特技なんて特になかった私でしたが、先発医薬品から後発医薬品の名前が言えるようになるなど、変な特技が身についたのです。


この特技を活かすことができれば、就職活動も楽になるのかなと思い医療事務の募集に応募するようになったのです(笑)。


・【履歴書を書くのがスムーズでした】
医療事務と同じように病院で勤務していたので、履歴書を書くことに戸惑いがありませんでした。


また前の病院は電子カルテを使用していました。その電子カルテのメーカーとバージョンまで覚えて履歴書に記載していましたね。的確な情報を入れたほうが信憑性も高まりますので。


それが功を奏したのか、私が今の病院に勤め始めたころは紙カルテでの運用でした。そのために、電子カルテを触ったことのある私は使いやすかったのだと思います。


・【まえの仕事を辞めてから約3か月後に就職】
実際には書類選考はとおります。ですが私は面接が苦手だったために、数社落ちてしまいました。


ですがそれほど焦らずに就職活動を続けていたおかげで、現在の病院で勤務することができています。


私は基本ハローワークで勤務先を検索していました。やっぱり男性の医療事務の募集は少ないですね。根気よく探すしかないかと思われます。


私の場合は検索範囲を近畿圏内、大阪・兵庫・京都・奈良あたりで検索していましたね。そうすれば少しは検索ヒット数が増えてきます。


あとはタイミングしかないかと思われます(笑)。


・【面接でよく言われていた言葉】
「将来の幹部候補になってもらいます」。どの病院の面接でも言われたような気がします。やっぱり男性の医療事務って希少価値が高いのでしょうか(笑)。


男性で医療事務に就職したら、いつまでも平社員ということは少なそうです。まぁ男性である分、出世させていかないと離職率が高いということもあるかと思われます。


私の場合医療事務になるのはそれほど難しくありませんでした。これからもし医療事務になりたいって人はがんばってください(笑)。完全に他人事ですが、お仕事としては楽しいと思います。接客もあり、事務の仕事もあり、いろんな経験ができるのでお勧めですよ!



にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村

男性医療事務の収入

どんな仕事をするにしたって、収入って気になりますよね。そこで今回はできる限りですが、男性医療事務の収入に関して報告したいと思います。


・【決して高い給料ではありません】
皆さんご存知の通り、医療事務の給料は高くありません。年収にするなら300万~350万の間です。ちなみに勤務年数は2年と少しで、年齢は20代後半です。


どうしても他の職種などに比べると劣るかと思います。ですが生活できないレベルではありません。もちろん基本給は低いですよ。


私の給料には当直代金が含まれています。病院によっては当直は外注ですが、私たちの病院では同じ法人の人間が当直をしています。私の場合は月にだいたい5回の当直です。


その当直の代金が含まれて、上記の年収になります。


・【初めての給料】
めちゃくちゃ安かったです(笑)。手取りで13万ぐらいでした。初めのころは残業代もなく、当直代金もなかったために、かなり低い給料でしたね。


1年働けば昇給もありますが、大したことありません。500円~1000円基本給が上がる程度です。


男性でこの給料でやっていくのは、かなり将来が不安かとおもいます。ですが一定人数男性の医療事務っているんですよ。ってことは!!!給料が低いかもしれないのですが、やっていけるのです。


・【なぜ低い給料でお仕事を続けるのか】
私の場合、医療事務のお仕事をしている分にはノーストレスだからです。出勤前ですとか、休み明けの仕事が嫌で行きたくない!!なんてことはありません。


時には鼻歌まじりでお仕事をしているときもあります。私にとって、医療事務の仕事は天職なのかもしれません。


たしかに安い給料かもしれません。ですが出世はしやすいでしょう。一般の企業に比べて、ライバルが圧倒的に少ないです。そのためにはるかに出世スピードが違います。役職に就けば役職手当も付きますし、同級生に自慢もできちゃうかもしれないですね(笑)。


もともと事務の仕事は給料が安いかと思います。それでいて無資格ですので、私はこの給料を受け入れています。たしかにこれから家を買ったり、子供ができたりすると厳しくなってくるかもしれません。


そこは奥さんと協力して乗り越えていければと思っています(笑)。奥さんが働くの前提ですね(笑)。。


っていうか!!!こんな給料でも結婚できちゃうんです!!!結婚してもうすぐ1年たちます。ですからこれから男性の医療事務になりたいって方がいましたら、挑戦してみてください。


やる気さえあれば、出世はどんどんできていくと思います。知識は必要ですが、そんなの私も同じでした。医療事務に関する知識なんて持っていませんでしたが、なんとかやっていけてます。


みなさん医療事務になってみませんか(笑)。?



にほんブログ村 病気ブログ 医療事務へ
にほんブログ村
プロフィール

くんくくん

参加中ランキングサイト